透明な花ときのこ

自然

こんにちはソニアです。最近SNSをみていると、なぜだか透明な花やキノコの写真を目にすることが多くて実際みてみたいと思うようになりました。

お花のほうは調べてみると山荷葉(さんかよう)という名前で、花びらに小さな気泡が含まれていて乾いているときはこの気泡が光を乱反射するため白く見え、雨水などの水分を含むと気泡が水で満たされて光の乱反射が起きなくなり透明に見えるそうです。最近よく目にするので今が開花の時期なのかと思っていましたが花が咲く時期は5~7月の1週間ほどで日本では本州中部から北海道にかけて、尾瀬ヶ原や志賀高原のような標高が高いところに自生。来年の初夏にはぜひ見てみたいものです。

きのこのほうはシロホウライタケやクズヒトヨタケ、ヒメシロウテナタケ、シラウメタケモドキ、ニカワハリタケなどたくさんあるようですがきのこ類は研究中が多いせいか、どこにいけば見られるというような情報をみつけることができませんでした。そして最近ではAIによるフェイク画像もあるようです。山に行った際に偶然透明なきのこをみつけることができたら嬉しいですね。

ハンドメイド 手作り かんざし 簪 ヘアアクセサリー u字 1本かんざし uピン 音の透明なお花のかんざし 鈴 透明感 ゆらゆら 揺れる 枝 発表会 稽古 和装 洋装 髪飾り 普段使い
価格:1,860円(税込、送料無料) (2025/1/18時点) 楽天で購入

タイトルとURLをコピーしました